琉歌全集

琉歌全集 Oldest Ryukyuan poems


まどぅるみば うふぃん
わすぃりゅら とぅみば
またん うむかじぬ
いみに みゆさ

まどろめばおへも
忘れゆらとめば
またも面影の
夢に見ゆさ

ちょっとでも眠ったら、
忘れることがあろうかと思えば、
面影がまた
夢に見えるありさまである。

[琉歌全集(2143) 小橋川朝昇]
はなぬ しま よぅてぃん
なりし うやちょでぬ
うむかじどぅ たちゅる
あさん ゆさん

花の島をても
馴れし親兄弟の
面影ど立ちゆる
朝も夕さも

遊郭の沖島は、
華やかで面白い所であるが、故郷の親兄弟の
面影が朝夕思い出され、
恋しくて堪らない。

[標音評釈琉歌全集(2495) 読み人知らず]
うみなしが やゆら
きゆぬ つぃちしらや
いつぃゅりん まさてぃ
かじぬ ちゅらさ

思いなしがやゆら
今宵の月白や
いつよりもまさて
影のきよらさ

今宵は名月だという
思いなしのためか、
月の光がいつもより
きれいだ。

[琉歌全集(57) 、古今琉歌集(163) 屋比久朝義夫人]
とぅちわなる まつぃぬ
かわるくとぅ なさみ
いつぃん はる くりば
いるどぅ まさる

ときはなる松の
変わることないさめ
いつも春くれば
色どまさる

ときわなる松は、
とこしえに変わることは無いだろう。
いつも春が来れば
緑の色がいよいよまさるばかりだ。

[琉歌全集(76) 北谷王子]
あかぬ わかりじぬ
うむかじや ぬかぬ
なぐり ありあきぬ
つぃんちに うちんかい
うむくとぅや あまた
はまぬ まさぐ

あかぬ別れ路の
面影やのかぬ
名残り有明の
月に打ち向ひ
思事やあまた
浜のまさご




飽きずに別れた時の
面影が立ち退かず、
その名残りの姿が有明の
月にも写っている。
色んな思いが湧き出て
浜の真砂のように尽きない。

[琉歌全集(148) 読み人知らず]
くくるあてぃ みがき
むにうちぬ かがみ
むぬぬ かじ うつす
たから でむぬ

心あてみがけ
胸中の鏡
物のかげうつす
宝だいもの

心して
胸中の鏡をみがけ、
物の善し悪しを写して見せてくれる
大事な宝だから。

[琉歌全集(265) 、古今琉歌集(973) 義村王子]
たゆい うすかじぬ
ふち まわし まわし
とぅない さく うみぬ
にえぃぬ しゅらしゃ

たよりおす風の
吹きまはしまはし
隣咲く梅の
匂のしほらしや

隣りに梅が咲いたという便りでもするように、
時時吹いて来る微風がもたらす梅の香は、
誠に奥ゆかしいものである。

[琉歌全集(1426) 、古今琉歌集(63) 奥里親雲上]
ふゆる はるさみぬ
すみなしが しちゃら
にわぬ いとぅやじぬ
いるぬ まさてぃ

降ゆる春雨の
染めなしがしちやら
庭の糸柳の
色のまさて

春雨が
染めなしたのであろうか、
庭の糸柳の色が、
一段と緑の色が濃くなったようである。

[琉歌全集(1459) 高良睦輝]
ふゆぬ しらゆちぬ
いるに まぢりてぃん
かくりねぬ むぬや
はなぬ によぅい

冬の白雪の
色にまぎれても
かくれないぬものや
花の匂

万物が冬の白雪の
色にまぎれても、
かくれないものは
花の匂である。

[琉歌全集(1587)護得久朝置]
るくしちじゅ なてぃん
とぅし ゆでぃどぅ しゆる
いちゃしがな ちむや
いつぃん わらび

六七十なても
年よでど知ゆる
いきやしがな肝や
いつもわらべ

六七十歳になっても、
年を数えてみて初めて自分が年寄りになったことを知るが、
しかし心は
いつまでもどうかして童でありたい。

[琉歌全集(159) 、琉歌百控・覧節流(451)、古今琉歌集(918) 与那原親方良]