爪 ・ 撥
爪 ・ 撥 Claw
爪の材質は硬ければ固い音が鳴り、軟らかい材質であれば柔らかい音が鳴る。同じ大きさの爪でも、重い、軽いなど密度(質量)によっても音質に違いが生じる。 爪の先端部分が尖っているものと、あまり尖っていないものとでも、音質は変わる。また、爪先の形状によっても音質は違ってくる。細いと甲高い音になり、太いと幅広い音になる。 音質は爪の違いだけでなく、弾く場所・弾く時のバチの角度・爪のあて方等、複合的条件で音質は変わる。同じ爪でも、うまに近い場所を弾けば固く、棹に近い場所を弾けば柔らかいといったように、さらに音質は異なってくる。 古典では絃の音をしっかりと出すため、爪(黒水牛か象牙の大きめの爪)は固く、音が大きく出るものが好まれている。民謡の場合は「掛け弾き」や「早弾き」があるので、中くらいのサイズの爪よりもやや小ぶりのものを使う人が多い。 |
爪の材質
|
||
• | 黒水牛角(牛の角黒、染色黒水牛、黒水牛) | |
• | 白水牛角 | |
• | 純白(白い部分単色) | |
• | 斑(ブチ、黒や赤や紅などの色の混入材) | |
• | ほぼ斑(最早最下級品) | |
• | 鯨の歯や牙 | |
• | 象牙 | |
• | 山羊の角 | |
• | カバの牙 | |
• | セイウチやトドなどの牙 | |
• | プラスチックなどの樹脂 | |
軽い爪:軽い音が出て、早弾き向き |
||
デイゴの花 |